本文へ移動

健診のご案内

 事業者は、常時使用する労働者に対し、1年以内毎に1回(特定業務従事者は6月以内ごとに1回)、定期に、健康診断を行うことが安衛法上の義務(安衛法第66条第1項、安衛則第43条、44条)となっています。
 また、有害業務に従事する労働者に対しては、その業務に応じた特殊健康診断を行うことが義務となっています。
 さらに、 事業者は、常時使用する労働者に対し、1年以内毎に1回、定期にストレスチェックを行うことが安衛法上の義務(安衛法第66条の10)となっています。
 当協会では、次の健診機関と業務提携し、各種の健康診断をご案内しております。
 また、ストレスチェックについては、中央労働災害防止協会のストレスチェックを割安でご紹介しています。
 健康診断に関すること(協会けんぽを活用した生活習慣病予防健診、有所見者に対す る医師の意見聴取、労災給付を活用して無料で受診できる二次健診等)及びストレス チェックに関することは、当協会がサポートいたします。
 お気軽に、最寄りの支部までお問合せ・ご相談ください。 

令和7年度集合健診日程のご案内

 当協会では、現在、三つの健診機関と提携し、複数の事業場が一会場に集合する形式での健康診断(集合健診)をご案内しています。
 令和7年度は、労働安全衛生法令で定められた健診項目に加え、生活習慣にも対応した定期健康診断を安心して受診していただけるようにするため、健診会場と日程を大幅に増やしてご利用いただけるようになっています。
 これまで当協会がご案内する健康診断を受診いただいている事業場の皆様には、これまで以上に、ニーズにあった健診機関を選んで受診いただけるよう改善されています。当協会がご案内する健康診断を初めて受診しようとする事業場の皆様には、(1)会社のご都合(日程)にあわせ、(2)事業場の近くの受診会場を選び、(3)対象者がまとまって、(4)短時間で、適切かつ快適に健康診断を受診できるなどの利点があります。是非、
この機会に当協会が計画している集合での健康診断をご利用いただきますようご案内いたします。
 また、当協会では、協会けんぽに加入している事業場の皆様に、定期健康診断の約半額程の負担で、法定健診項目に大腸がん・胃がん健診を追加した生活習慣病健診を積極的に受診していただくようお勧めしています。
 会員事業場の皆様には、通常よりも安価で受診いただけるよう会員割引も実施しているところです。

 申し込み・お問い合わせについては、各支部事務局の健診業務担当までお願いいたします。
集合健診会場での健康診断
  • 各地域(仙台塩釜石巻古川大河原気仙沼瀬峰)の公共施設等を借りて集合健診を行っています。
  • 少人数の事業場の皆さんや勤務時間の関係で健康診断を受けられなかった方のご利用をお勧めします。

職場に検診車がお伺いする単独健康診断
  • 職場独自でも、また、関連事業場や近隣事業場が集まった場合に検診車がお伺いします。
  • 単独健康診断では、50名程度の定期健康診断なら2時間程度で終了します。
  • 社員の健康診断が一度に終わり受診率も向上します。

過重労働による健康障害を防止するためには労災二次健診の受診が大切です。
対象者は一次健診で「血圧・血中脂質・血糖値・肥満度」の4項目に所見があった労働者等です。
当協会では指定医療機関と提携して労災二次健診受診に関する申込を受け付けています。
一次健診受診日から3カ月以内の受診が必要ですのでお早めにお申し込みください。

 メンタルヘルス不調の未然防止にはストレスチェックが必要不可欠です。
 当協会は、中央労働災害防止協会のストレスチェックをご紹介しています。このストレスチェックは、働く人自身のセルフケアや医師の面接指導に役立つレポートが提供されるとともに、過去3年間の結果を比較できる分析資料も提供され、職場のストレス低減のための職場環境改善に役立つ内容となっています。
 50名未満の小規模事業場でも受検できますので、気軽にお問合せ・お申込みをお待ちしています。

健診資料及びお役立情報

新規申込方法や最新情報を掲載しています。

宮城労働基準協会各支部の情報

各支部で主催する集合健診の日程、料金などは各支部情報をご確認ください。

仙台支部・塩釜支部

古川支部

大河原支部

気仙沼支部

提携健診機関

提携健診機関ごとのサービス内容が掲載されています。

一般財団法人 杜の都産業保健会

定期健康診断のご案内

(2024-08-19 ・ 1172KB)

公益財団法人 宮城県結核予防会

定期健康診断のご案内

(2024-08-19 ・ 887KB)

一般財団法人 宮城県成人病予防協会

定期健康診断のご案内

(2024-08-19 ・ 379KB)

TOPへ戻る